ジャンガジャンガが急に面白い
ある晩、寝る間際にふと「ジャンガジャンガ」が面白くてたまらなくなった。
ジャンガジャンガ。アンガールズのお二人がショートコントのネタ区切りに挟む、言わずと知れた名ブリッジである。
この映像と音声が突如として脳裏に再生され、おかしくなってしまった。ジャンガジャンガってなんなんだ。
「ジャンガ」という音、軽快なテンポ、メロディ、手の形や腕の振り、前後にずれるフォーメーション、しゃがみこみ、全てが面白すぎる。

1小節目トニックの上で繰り返すメロディの高揚感、2小節目の導音、シンコペーションで終わること、それぞれの要素がどうにも面白い。
どんなときにどんなきっかけで生まれたのだろうか。
……そんなことを考えていたらもう2月も中旬である。
年末年始もありがたくお仕事で充実した日々を送っていたのだが、そういう忙しいときに限って面倒事が起こる。
クレジットカードの不正利用だ。
12/29 ¥10,290 JRバス関東
1/8 ¥8,000 トラベルマルシェ
おい犯人よ、11日間の帰省は楽しめたか?
家族や親戚は元気か。大晦日は皆で紅白を観たのか。
久しぶりの母親の飯は美味かったか。父親と酌み交わす酒の美味さはひとしおか。
年始は適当にバラエティ番組をつけているだけで楽しいな。初詣には行ったのか?
地元の友達と話すと一気にあの頃に戻るよな。結局本当に腹を割って話せるのはコイツらだけなんだよな。
出世したり結婚したり子ができたり、はたまた病気したり離婚したり事故に遭ったり、それぞれ人生が進んでいてなんか不思議な感じするな。
そんなに長いこといたら都会に戻りたくなくなるだろうよ。冷え込むぞこの冬は。
また来年、な……。
しかし不正利用に遭うのはこのカードを作って5年弱の間に3回を数える。
「さんかいめ!!!」
田中さんの伝説のツッコミを地でいってしまった。